あみものや工房です。
編物検定協会からテキストと過去問の荷物が届きました!
もちろん受験申請書も同封されていました。
表に注意書きがあります!
しっかりよんで書きます。
顔写真がいりますね!
受験料の振り込みは終わったので、8/31の消印有効ですが忘れないように出します。
→出しました(報告)
実技練習
レース編検定3級のを受験するため勉強しながら実技動画などをアップしています
これから、受験されるかたの参考になればと思います
編物検定受けてきました!
受験当日をまとめておきます
はじめて編物検定を受験される方はそれだけでも緊張してあるかと思います
受験の流れを少しわかっているだけでも安心できるのではないでしょうか?
試験会場ごとに対応などは少し違うかもしれませんが参考にしてもらえればとおもいます。
- 受付
- 試験
- 試験後の説明
- 試験を受けてみて
- 合格しました
- 日本編物検定協会会長賞の賞状と賞品届く
受付
受験票を出して受付印をもらいます。
その時、合否通知を送るための封筒を貰います
この封筒で合格通知が届きます
席に着いたら表に自分の住所と名前、下の方に受験する級と受験地、受験番号を書きます
「合格通知が無事に届きますように!」 願をかけて丁寧にかきました
受付を済ませ会場に入ると時間表と注意事項が貼ってありました
内容をしっかり読んで着席。
今回、久しぶりの受験で時間割を忘れていたので少し不安です
試験
試験が始まる前に試験官から注意事項などの説明があります。
その時に受付で渡された封筒を回収されました
今回はコロナ感染対策のため、1人一台のテーブルでゆったり使えました。
受験番号が机に貼ってあるので写真付き受験票を机の上に置いていきます
試験官が試験の最中に確認をして回られるので見やすいようにしておくことをお勧めします
受験票が見えないと試験官が立ち止まり机の上の受験票を手にとって確認されるのでドッキリします。
それでなくとも緊張しているので、できれば回避したいですね
全国同時開催の試験です。
時間表が貼られるてあると思いますで時間配分をしっかりしておくと焦りが少ないかと思います
試験が始まるとすぐに試験用紙に名前と受験地を書きます
はじめは理論です
10:00~10:30
30分しかありませんので名前と受験番号、受験地は真っ先に書き込みます
試験の初っ端なので緊張が半端なかったです
時間が足りないくらいあっという間に終わってしまいました
試験と試験の間の休憩時間はゆっくりとってありますので
トイレに行った後、もう一度テキストを見返しておきます
まったくて言っていいほど あたまの中には入ってきませんでしたが
実技学科
実技学科は1時間あります。
試験がはじまったら受験地・名前をすぐに書きます
試験が始まって、いつも解いていた所がスコーンと真っ白になって、思い出せず焦りました
これが試験の時にやってくる恐怖ですね…
最後の方で思い出せたので良かったです♪
お昼休み
この時間は意外に大事な時間になります
お隣の席の人に話しかけてみては?編物検定での編み物の友達が増えます
お昼ご飯をたべ(朝コンビニで購入)休憩を少し入れたら、午後からの実技の準備にかかります。
一番最後に画用紙にとじ付けるための糸を針に通し玉止めまでしたものを2~3本準備します。
実技の時間は時間が足りなくてぎりぎりまで編むことになるので糸を通す暇も惜しくなります
最後の場面で焦ると緊張で針に糸が通らず、とても焦った経験があります
とじ付ける時にあるといいのが「まち針」です。
画用紙が分厚いので縫い付けにくいのとずれ防止になります。
練習の時A5サイズの画用紙に縫い付けるまでの練習はしておくといいです。
編物検定を過去受験して、しとけばよかったと思っていました
実技
お昼の休みをはさんで実技がそれぞれ1時間半あります
会場に5級受験者がいなかったのでわかりませんが、掲示されていた時間表では5級は短いようです
実技1 2:40~14:10
実技と実技の間に20分休憩があります
20分休憩の間にぬいつける糸はまた準備します
まち針10本 縫い針は2~3本で大丈夫だと思います。
実技2 14:30~16:00
今回、私は少し時間に余裕があり最後のとじ付けるところまでじっくり取り組むことができました
試験中キョロキョロよそ見はできませんので、会場の空気感の感想ですがですが
毛糸編物を受験してある方々
とくに上位級の方は最後の残り5分とじ付けの時の時間はすごい殺気立っていました
毛糸編物1級を受験した時の時間を思い出しました
試験後の説明
試験終了後合否の通知の説明
1級合格者と審査員認定者は年に1度ある講習会の説明がありました
後は10月末に発表される合否を待つだけです。
受験者のための講習会もあっていますがどちらも日程が決まるのは年度が変わってからのようです
編物検定協会のホームページをまめに確認した方がよさそうです
試験を受けてみて
試験を受けてみてこれはしておくといいなと思ったこと
*お弁当は持参です。
会場近くにお店があるとは限らないので準備していくと安心です。
まだ暑いときなので水分も忘れないように!
*冷房対策はしておいた方がいいです。
温度調整ができるような物を持って行っとくといいです
エアコンの前だったので身体の片側に冷風が当たりとても寒かったですが
ストールを一枚持っていって膝にかけていたのですぐに羽織ることができました
1日がかりの受験になります
とても疲れましたが、終わった後の解放感はやっぱりいいです。
会場の運営された先生方も大変だったろうな…
皆さん おつかれさまでした!
後は10月末の合格通知を待ちたいとおもいます(郵送の都合で11月に届く場合もあります)
合格しました
受験してから忘れてたころに合格通知がきました!
がんばって準備して受験したので合格の自信はありましたが、合格通知を見るまでは心配でしたが合格できてとてもうれしいです
合格通知と一緒に
「日本編物検定協会会長賞」の賞をいただけました♪
日本編物検定協会会長賞の賞状と賞品届く
2020/12/1
秋に受験して合格した編物検定レース編みの賞をいただきました。
賞状と賞品が届き、一足早いクリスマスプレゼントのようでとても嬉しいです♪
賞状も筒に入っていて
レース編み検定だったので賞品はレース糸でした!
オリムパス のエミーグランデ 9玉
レース編みの際、1番よく使う糸なのでとても嬉しかったです。
せっかくなので記念に残る作品に仕上げたい!…と固く思うのでした。