9/20は編物検定本番日でした!

文部科学省と福岡県教育委員会の後援もついていました。
公的資格で履歴書にも書ける資格です。
毛糸編み物は1級まで持っているので、今回はレース編み検定にチャレンジしてきました。
毛糸編みは5級からですが、レース編みは3級からはじまります。なので3級受験です。
毛糸の編み方と微妙に違うのと、緊張で肩がパンパンになりました 笑
今回、受験者が少ないのにはビックリしました。
数年前に毛糸編物(1級)を受験した時は
同じ会場のまだ大きなお部屋で部屋いっぱいに受験者がいた記憶だったけれど…
コロナの影響で講習会などは中止になったりしたので、今回の試験はあるのか心配したりもしたのでそのせいかな?
本当は今年 編物検定のレース編みを受験するつもりはなかったのです。(いつかは受けようかなと思ってたくらいです)
色相の事を復習の意味でちょっと調べてていたら あんなに勉強していたのにすっかり忘れている!
復習の意味で見ていたら そのまま「受験しよう!」になってました 笑
とりあえず、終わったのでホッと解放感に浸ってます。
また、受験した感想や気づきなどは報告します!
目次
11月に合格通知がきました!

引用:編物検定協会ホームページより
合格基準合格発表
協会会長賞

協会の会長賞もいただきました
合格通知もちゃんと届いてとても満足しています。
これからも精進したいと思います♪
*登録証書とバッチも(有料)ですが、いただけます。